EL NEws
アントレ・ラボ通信
AI (人工知能) と哲学
今回は、先日あるAI(人工知能)の専門家と話をする中で、これからの時代、哲学が大切になるという言葉がとても印象的で、AIと哲学について考えてみたいと思います。
AIの急速な進化は、私たちの社会や生活に大きな変革をもたらしています。自動運転車、スマートスピーカー、顔認証システムなど、AI技術はすでに身近な存在となり、私たちの生活を便利で豊かにしています。しかし、AIの発展は単に技術的な進歩にとどまらず、哲学的な問いをも提起しています。
AIがとても便利なゆえに、本来人間が一番の武器となる思考することをやめてしまうのではないかと思うこともあります。もちろん、これだけスピードも早く、多様な情報の中で、たくさんのタスクや情報を処理していくために、AIを活用していくことは必須であることもまた事実だと思います。
人間自身がAIをどう活用し、どう向き合うのか。AIが高度に進化し、人間のように振る舞うようになったとき、私たちはそれを「意識を持つ」と認めることができるのでしょうか?
意識とは何か、心とは何かという問いは、古来より哲学者が探求してきたテーマですが、AIの登場によって、これらの問いは新たな次元を迎えています。AIが意識を持つ可能性、あるいは意識を持つAIをどのように扱うべきかという問題は、倫理的な観点からも重要な論点となります。
AIは、大量のデータに基づいて学習し、最適な行動を選択します。このプロセスは、人間の意思決定プロセスと類似しているようにも見えますが、AIには自由意志があると言えるのでしょうか?
人間の行動は、遺伝子、環境、経験など、さまざまな要因によって規定されていると考えられます。AIの行動もまた、アルゴリズムやデータによって規定されていると言えます。
では、人間の自由意志とは何なのか、AIと人間の自由意志の違いは何なのかという問いは、哲学的な探求の対象となります。
AIは、絵画、音楽、小説などの創作活動を行うことができます。これらの作品は、人間が作ったものと区別がつかないほど高度なものもあります。
AIは、既存のデータからパターンを学習し、それを組み合わせて新たなものを生成することができます。しかし、これは真の創造性と言えるのでしょうか?
創造性とは何か、AIは真の創造性を持てるのかという問いは、哲学的な議論を深めるきっかけとなります。
AIが生成しているものは、あくまでもネット上にある情報をもとに生成しているものになります。
人間の場合は、その人が持つ知識のほか、経験、そして外部の刺激など、多様な要素をもとに、新しいものを生成しているように思います。
しかも、その生成はAIのようにボタン1つで簡単に生成ができないし、無意識の中で生成が続けられて、ある時ふと新しいものが生成される、いわゆるひらめきなのか、インスピレーションのようなものがあると思います。
これはいまのAIではできないことだと思います。今後の進化でどこまで人間に近いもの、いや人間を超えるものが出てくるのか、楽しみでもあり、ある意味脅威でもあるように思います。
AIと哲学の出会いは、新たな知の地平を切り拓く可能性を秘めています。AIは、哲学的な問いを探求するための強力なツールとなるでしょう。
また、AIの発展は、哲学的な概念を見直し、再定義する機会をもたらすかもしれません。AIと哲学の対話は、私たち自身、そして世界に対する理解を深めるための重要な一歩となるでしょう。
私たち自身も、AIとの対話を通じて、新しい知識や知恵を得たり、自分なりに思考する機会・時間を造れるようになると思います。
AIと哲学は、一見すると異なる分野のようですが、実際には深く結びついています。
AIの発展は、哲学的な問いを提起し、哲学的な探求を促します。
AIと哲学の対話は、私たちが新たな知の地平を切り拓き、より良い未来を創造するための となるでしょう。
この探求をして新たな知を手に入れるのか。はたまたAIが人間の知を超え、人間は人間らしい強みを手放していくのか。その岐路にたたされているように思います。
今回のエッセイも、AIの力を借りて書いてみました。今後、弊社自身も、AIをどう人財育成に活用していくことができるのか。そのことをもっとAIの力も使い、考え続けてみたいと思います。
コラム執筆者
仲津 定宏
人・仕事・運に愛されるヒトと会社になれ!
また、第一印象を劇的に変えるテクニックやEQ(感情知能)の重要性についても学びます。
EQ(Emotional Quotient)とは、感情知能または感情指数のことを指します。
これは、自分や他人の感情を認識し、理解し、適切に管理する能力を表す概念です。
EQが高い人は、自分の感情を効果的にコントロールし、他人の感情にも敏感で、良好な人間関係を築くのが得意です。
そして第一印象は、短い時間で相手に与える自分の印象を決定づける重要な要素です。
この研修では、服装や表情、態度などを通じて、相手にポジティブな印象を与える方法を紹介します。
また、EQを高めることで、自分の感情を適切に管理し、他者とのコミュニケーションを円滑にするスキルを習得します。
EQは、感情のコントロールだけでなく、他者の感情を理解し、適切に対応する力を養います。
さらに、脳の効果的な使い方や、自己肯定感を高めるためのメンタルトレーニング方法も紹介されます。
脳を効果的に使うことで、集中力や記憶力を向上させ、仕事の効率を高めることができます。
また、メンタルトレーニングを通じて、ストレスに強くなり、困難な状況でも冷静に対処できる力を養います。これにより、仕事の成果を出すための土台を強化することができるでしょう。
研修の最後には、Q&Aセッションが設けられており、参加者の疑問や不安に講師が直接答えます。
これにより、研修で学んだ内容をより深く理解し、実際の生活や仕事にどのように活かすかについての具体的なアドバイスを受けることができます。
今回の研修は、その一部を体験できるセミナー形式で行われます。
これにより、実際に自分がどのように変わることができるかを実感し、今後のキャリアや人生に向けた具体的なアクションプランを立てるための貴重な機会となります。
社員様の「モテる力」を高め、 業績を向上し、魅力的な社員のいる魅力的な「モテる」会社を目指しませんか?
詳細およびお申込みは下記の弊社サイトよをご覧頂ければと思います。
弊社がいつもお世話になっている企業では、毎回講師が研修をするたびにファンになってしまいます。
まさに「モテる」会社だと思います。
そういう企業には、人も、仕事も、運も集まってくるのだと思います。
9月26日にモテ研修体験セミナーがございますので、ご興味がある方は下記より是非ともご参加頂ければと思います。
https://entrelabo.co.jp/public
コラム執筆者